diary (日記)
今日の仕事を少しだけご報告
 10/30(土)
厩を改装したギャラリーです。 例年なら、秋晴れが続く頃だが、ここ二日ばかり天気が悪い。雨にたたられて、国富町のギャラリー「おぐ羅」の仕上げに苦労したが、何とか終わることができた。

植栽の骨格を久富作庭事務所が作り、これから少しずつ、オーナー自らが、グランドカバーや下草類の植え込みをされるそうだ。

地面にも緑が添えられたときが、この庭の本当の完成。


           
※ギャラリー「おぐ羅」 0985−22−5452
ギャラリー「おぐ羅」
 10/29(金)
我が家は虫が多いせいでしょうか、カエルもたくさんいます。 日々の仕事の中で感じことや、仕事への思いなど、気ままに綴ってきたこの日記も、今日で丸1年になった。

つたない文章で、時々、こそっとサボったりもする日記だが、「楽しみにしてるよ!」「何だか、ホッとします。」といった、皆さんの声に励まされつつ、何とかこの1年続けてこられた。有難うございました。

「最近、気候ネタや、鳥ネタが多くない?」という妻の批判もあるのですが、まあ、それだけ自然相手の仕事なのだ、ということでご勘弁願って、、、、、。

また、明日からの日記にも、どうぞお付き合いください。
雨戸で雨宿り?
 10/28(木)
この所、急に冷え込んだので、一気に山の紅葉が進みそうです。 現場で一休みしていたら、エナガの集団がやって来て、木々の間を飛び交いながら、餌を探し始めた。

そういえば、先週の日曜日、我が家にも集団で飛んできた。

珍しい鳥というわけではないが、庭で見かけたのは初めてだった。

ヤッパリ、山の食糧事情は厳しいのだろう。
ヒメシャラもちょっとだけ紅葉
 10/27(水)
巣立ちの日を楽しみにしていたのですが、、、。 昨年、 I さんのお宅に伺ったとき、「窓越しに見えるカシの木に、キジバトが巣をかけるんですよ」と言うお話だったので、「雛が生まれたら、写真を。」とお願いしていた。

先日、写真が撮れましたと連絡を頂いたので、借りに伺ったら、今日は巣の中に姿が見えないとのこと。

写真を見ると、まだ産毛の、幼い雛だ。

・・・・・・自然界の残酷さを、改めて思い知らされた。
キジバトの雛
 10/26(火)
少し冷え込んできたなと思うと、早々と花をつける椿です。 今年も我が家の椿の中で、「西王母」が真っ先に花をつけた。

丸みのある一重の花で、ピンクに白が混じる、優しい色をしている。

これから、春に咲くヤブツバキまで、10種類ほどの椿が庭に色を添えてくれる。

変化が少ない冬の庭には、つぎつぎに咲く椿の花の色が欠かせない。
西王母
 10/25(月)
カリン酒になるのでしょうか? ギャラリー「おぐ羅」の植え込みがもう少しで終わる。

この時期に落葉樹を植えると、少し寒さがくれば、奇麗に紅葉する。

もうすでに、モミジが、少し紅葉を始めた。

「おぐ羅」にも、落葉樹をたくさん植えているので、紅葉が楽しみだ。
カリンの実
 10/24(日)
蓼によく似ていますが、よく見ると、花の色や付きかたが少し違います。 どうやらこれで台風も来ないようだし、、、。と言うことで、久し振りに窓ガラスを磨いて、庭の掃除に手をつけた。

虫もめっきり少なくなったので、網戸も外して、部屋からの見通しがよくなった。

庭が少しすっきりしたようだ。

妻も、衣替えを済ませて、少しずつ冬に向かう準備が進む。

藍染に使う藍
 10/23(土)
う〜さぎ、うさぎ。なに見て跳ねる♪ 朝、橋桁の縁に、7、8羽の鳩が行儀よく並んでいた。

よく見ると、そこにはちょうど朝日が当たって、陽だまりになっている。

羽毛をまとっていても、朝は、そろそろ寒さを感じ始めているのだろうか。

運転している私も、朝日が当たっている部分の暖かさを、気持ちよく感じるようになって来た。
和紙の足元灯
 10/21(木)
台風一過、という言葉も久し振りです。ようやく秋の空が帰ってきました。 明日の植え込みの材料探しに、ずいぶん時間がかかってしまった。

植木が動くには、まだ少し時期が早かったり、台風のせいで、葉が痛んでしまっていたりで、なかなかいい状態のものが見つからなかった。

来月も半ばを過ぎると、寒さもやって来て、落葉樹が葉を落とし始める。

そのころから、落葉樹が新芽を吹く4月ころまでが、「雑木の庭つくり」に、最適な季節だ。
ようやく秋の空
 10/20(水)
跡江のあたりは、しばしば小松川が氾濫して、被害が出ます。 台風23号は幸いなことに、やや東に逸れてくれた。

お陰で、近くを通ったわりには、植木の被害もなく、倉庫の裏手を流れる川も、あふれる一歩手前で助かった。

「今度こそ最後の台風」と思っていたら、何と24号が、同じコースを辿ってきている。

本当に困ったものだ!
道路とほぼ同じ高さまで増水した川
 10/19(火)
別名ヤマニシキギ。毎年見事な紅葉が楽しめます。 またもや台風だ。

このままだと、宮崎にとって最悪のコース。少しでも東にそれてくれると、影響が少なくて済むのだが、、、。

今日は一日、被害を受けそうなところの養生に回っていた。

さすがに4回目ともなると、段取りも良くなる。こんなことに慣れたくはないのだが。

あとは、被害が少ないことを祈るだけだ。
コマユミの一枝だけの紅葉
 10/18(月)
蕎麦の花に似ているので、この名があります。 今年もジョウビタキがやってきてくれた。机に座っていたら、聞き覚えのある鳴き声がするので、庭を見たら、芝生におりて餌を探していた。

度重なる台風で、ムラサキシキブは実が少ないけれど、ヒサカキの実は、だいぶ熟してきたし、コマユミはあと半月もすると、いっせいにオレンジの実がはじける。

これからは日に何度か、我が家の庭にも、顔を出してくれるだろう。

山に餌が少ないようなので、この冬は、例年よりたくさんの鳥を観察できるのでは、と楽しみにしている。
ミゾソバ
 10/16(土)
今にも消えてしまいそうな二日月が、儚い宵でした。 秋から冬にかけての楽しみの一つに、仕事帰り、平和台大橋から眺める、高千穂の峰とその横に沈む夕日がある。

今日の帰りは、少し北側の道を通ったのだが、こんなに近かっただろうかと思うほど、くっきりと見える高千穂の峰の左側に、真っ赤な夕日が沈むところだった。

晴れていれば必ず見えるわけではないし、帰る時間も様々なので、上手く条件のあった日でないと、こんな光景には出会えない。

この秋、あと何回、こんな美しい光景を目にすることができるだろうか?
夕日が上手く撮れなかったので、今夜の月を
 10/15(金)
キンモクセイよりも、少し抑えた甘さです。 今朝は冷えたなと思ったら、最低気温は9度。この秋一番の冷え込みだった。

土場まで、車で10分足らずの間にも、妙に寒くて、ついにヒーターを入れてしまった。

今年は夏の暑さと一緒で、秋の冷え込みも突然という感じだ。

県立芸術劇場の西側では、銀木犀の少し抑えた甘い香りが、冷たさをました秋の風に乗って香っていた。

※モクセイの写真が3枚並びましたが、それぞれ種類が違います。
銀木犀
 10/13(水)
昔、蓑虫の皮(?)で作った背広をテレビで見たことがあるが、あれは、どうなっただろう? 剪定中、ヒイラギモクセイの枝に、まるで葉の裏に隠れるようにして、蓑虫がいるのに気づいた。

この世界に入りたての頃、親方に言われて、しばしば「蓑虫とり」をしていたが、いつの間にか蓑虫の害が減ったのか、あまり気にしなくなっていた。

と言うより逆に、あんなにたくさんいた蓑虫を、最近ではめったに見かけなくなった。

・・・・・・これも環境の変化だろうか?
久し振りに出会った蓑虫
 10/12(火)
暑さの後、涼しさが増す頃に香りだすので、あの甘〜い匂いも、優しい甘さに感じます。 S邸で剪定をしていたら、金木犀の甘い香りがしてきた。

日曜日に、妻と道を歩きながら、
「そろそろ金木犀の花の香りがしてもいい頃なのに、全然匂わないね。」
「台風の影響で、花を飛ばされたのかな?」と話したばかりだった。

これから、あちこちで、あの甘い香りが漂い始めることだろう。
甘い香りの金木犀
 10/9(土)
来年も、スミレがいっぱい見られるでしょう。 モスキート・ハンターMさんのお宅の管理に伺った。

毎回、蚊の生態、繁殖、撲滅方法などの話を聞くのが楽しみだ。

研究も6年目に入るらしく、科学的裏づけも揃ってきたとのこと。今回の話にも、説得力が増していた。

次回はどんな成果が出ているだろうか?楽しみだ。
もうじき種がはじけます
 10/8(金)
実際に見ると、もっと淋しげな表情に見えます。 先日尋ねた、佐土原のギャラリー「野の苑」に行ったら、土で出来た佐土原人形が、数点置いてあった。

その中に、ハンチングにマントを羽織り、胸のところから右手だけを出している、あまり見かけない人形があった。見ていたら欲しくなり、その『マントの男』は、今、仕事部屋の棚の上にある。

5、6年前には、都城の「NAギャラリー」に展示してあった、男の子と女の子の2体の創作人形に惹かれた。この時も、男の子の顔を見ているうちに、どうしても欲しくなり、半時ほど悩んだ末に、買ってしまった。そして、名前までつけてしまった。

父の仕事部屋にも、人形が何体かあった。私の人形好きは、父の影響かもしれない。
淋しげに佇んでいます。
 10/7(木)
サルビアの品種もの?洋花の名前を覚えるのが苦手で、名前は不明です。 朝、新聞を取りに出たら、東の空が朝焼けに染まっていた。天気が悪くなる兆候だ。

夕方まで持つか心配したが、今日は日暮れまで、目いっぱい仕事ができた。

生垣と板塀の工事が、あと一日で終わる。

明日の雨が、何とか仕事ができるくらいの降り方だといいのだが。
何とも優しいピンク色
 10/6(水)
青空をバックにした、ワシントニアパーム。 昨日の雨で、空気が澄んで、今日はぬけるような青空だった。

ひなたでの作業は汗が出るが、一度、日陰に入るとサッと汗が引いて、ひんやりしてくる。

夏が終われば、こんなに爽やかな気候になるということを、すっかり忘れてしまっていたような気がする。

本当に今年の夏は、大変だった。
宮崎らしい青空です。
 10/5(火)
義妹が刺した、デンマーク刺繍の額です。 仕事の途中で、近所からいい匂いがしてきた。

甘い匂いに、河井君は、「砂糖が少しこげてる、、、、」と、細かい指摘。

マメに自炊をしている河井君と違って、結婚してから、一度も料理をしたことがない私には、そういうことがサッパリ判らない。

風呂から上がれば、妻の作った夕飯が待っている生活。あらためて妻に感謝である。
果実酒の刺繍
 10/4(月)
いつの間にか、K邸に居ついてしまったキジバトです。 5時を回った途端に、「そろそろ仕事を止めろ!」と言わんばかりの大粒の雨が降りだした。

「予報では、雨は夜からのはずだったのに、、、、」と文句を言いながら、後片付けに追われた。

当然仕事は中途半端。天気に左右されるのは、外仕事の宿命とはいえ、早すぎる雨が恨めしかった。
水鉢で寛ぐキジバト
 10/2(土)
最近、物忘れが酷くなりました。伝言は、すぐにメモ! 昼休み、弁当を食べていたら、ツクツクボウシが鳴きだした。

今頃出てきて、仲間が見つかるのか、気になるところだ。

酷暑、台風、長雨、何が影響したのか分からないが、ずいぶん涼しくなった10月に聞く「独唱」は、何か淋しく聞こえた。
メモメモ
― HOME ―