6/30(木) |
 |
剪定用の新しい脚立を作った。
アルミ製のものが全盛の中、割高かもしれないが、使いやすさなど、あれこれ自分に合わせた工夫が出来る木製が好きで、今でも手作りしている。
子供じみているかもしれないが、新しいものが出来たら、直ぐに登って剪定してみたくなる。
試してみると登り易さ、安定感、重さ、どれをとっても二重丸の出来。
ちょっと嬉しくなる。
|
出来立ての脚立 |
|
6/29(水) |
 |
夕食の後しばらくして、庭のテラスに出た。
少し涼しい風が庭のコマユミの枝を揺らしていた。
350tのビールで少しばかり酔った体には、気持ちのいい風だ。
今日の最高気温も34℃まで上がったらしい。この夏は、夕涼みに出る回数が増えそうだ。
「雑木の庭」は、夜も庭師を癒してくれる・・・・・・。
|
山幸窯シリーズ・香炉 |
|
6/28(火) |
 |
早くも梅雨前線が北へ上ってしまった。
34℃の暑さの中での剪定作業だったが、木立ちの中にいたので、だいぶ楽をした。
「雑木の庭」は、庭師も癒してくれる???
|
父から届いた絵葉書 |
|
6/27(月) |
 |
昨日で「山本幸一陶展」(於:ウインドファーム)が終了した。
たくさんの方に来場していただいて、楽しい10日間だった。
山幸さんの個展を見るたびに新しいものに出会う。
さあ、庭作りも、少し頑張らなくてはいけない。 |
泥の象(かたち)/山本幸一 |
|
6/17(金) |
 |
明日から、一ツ葉のウインドファームで、「山幸窯」の個展が始まる。
摘んできた野の花を入れたり、朝夕の食卓で、活躍してくれる器の多くが、この「山幸さん」の作品だ。
何気ない料理が、何処にでもある野の花が、何故か「いい感じ」に似合う。
26日(日)までです。お時間のある方は、是非覗いてみてください。
※明日18日午後6時からオープニングパーティーです。お気軽にどうぞ。
|
注器いろいろ |
|
6/16(木) |
 |
昨日、今日と、我が家の庭からチイチイゼミの鳴き声が聞こえた・・・・様な気がした。
妻は、全く気づかなかったと言うが、ほんの短い間、少し弱々しく鳴いた!?
6月も中旬だから、そろそろコナラの幹で、抜け殻を見つけてもおかしくない季節だ。
庭の奥のコナラに、抜け殻が残っていないか、ちょっと探してみよう。
|
御近所の神社 |
|
6/15(水) |
 |
「親方」といっても、貴重な現場の職人だ。
何日間か動けない状態が続くと、後々、いろいろ響いてくる。
明日も机仕事になりそうだ。
|
シチダンカ |
|
6/13(月) |
 |
最近腰のリハビリと健康のため、団地の中を歩いている。外回り一周20分くらいだ。
普段は「歩く」ということがほとんどないので、最初の何十歩かは足の運びが何か不自然な気がする。
100歩、200歩と歩くうちに、大地を踏みしめているという本来の感覚が戻ってくる。骨盤の据わりも少し修正されてきたようだ。
正しい姿勢で歩くということは、いいことに違いない。
|
たらとポテトのアミューズ |
|
6/11(土) |
 |
テントウムシ軍団による、我が家のアブラムシ撃破作戦「春の陣」は、どうやら勝利のうちに終わったみたいだ。
4月の末頃から、被害の大きい木から順に、テントウムシを10〜15匹ずつ放していって、その数トータルで100匹以上になった。
効果は直ぐ出ると思っていたが、低い木の葉のベトベトがなかなか取れない。実力を疑い始めて、玄関周りだけでも消毒しようかと思ったとき、雨になった。
すると翌日には、ベトベトがきれいに消えて、その後は被害が出なくなった。
テントウムシ君、ありがとう!!キミたちの力を疑って申し訳ない。
あの小さなテントウムシたちが、コナラの太い幹をトコトコ登っていく姿は、感動的ですらあった。
|
ユキノシタが満開 |
|
6/10(金) |
 |
腰の具合はだいぶ良くなったが、まだ筋肉のコリが少し残っている。
現場には、なるべく腰に負担をかけないように、運転が楽な乗用車で通っていたが、片道2時間弱の東郷町への通勤も、今日坪庭が完成してようやく終わりになった。
ここらで少しほっとしたいところだが、庭木の剪定、管理の時期になってくるので、そうも言っていられない。
早く腰を治して、万全の態勢にしなくては。
|
クズの花 |
|
6/8(水) |
 |
祝 ドイツW杯出場!!
腰のほうは・・・・・・まあまあ。
|
嬉しいいただき物 |
|
6/7(火) |
 |
日曜日の朝起きたら、どうも腰の調子が悪い。5、6年ぶりの腰痛だった。
昨日、整体院が開くのを待って、這うように治療を受けに行った。全快とまではいかなかったが、どうにか、少し歩ける処まで回復した。
今日は昼から、傘を杖代わりに、植込みの材料を選びに出かけたのだが、歩くことも、立っていることさえも大変だった。
ぎっくり腰では何度も何度も、苦い経験をしているくせに、調子が良いとついストレッチ体操を忘れてしまう・・・・。腰を痛めた人には、偉そうに「入浴後のストレッチ体操が一番ですよ」と言っているじゃないか!!
|
真っ白だったヤマアジサイが・・・ |
|
6/4(土) |
 |
昨日は、サッカー「日本対バーレーン戦」を観るため、一旦10時過ぎに寝て、午前1時30分に目覚ましで起床。妻と二人でテレビ観戦しながら、熱烈な声援を送った。
日本のゴールの瞬間には、真夜中というのに二人とも大歓声と拍手だった。
最近では珍しく安心して観ていられる日本代表の試合だった。
8日の北朝鮮戦まで集中を持続させて、ドイツ行きを決める勝利を!!! |
みつばちとクローバー |
|
6/2(木) |
 |
本当に久し振りのまとまった雨だった。
庭のアジサイの葉もしおれがちだったけれど、これで一安心かな。
また、明日からしばらく天気がよさそうだ。さて、今年の梅雨入りは、いつになるのだろう。 |
こちらも雨の似合う花 |
|
― HOME ― |