8/29(火) |
 |
8月もあと2日で終わる。
この蒸し暑さが、あと2日で終わるわけではないが、9月という響きは、夏の暑さとの勝負で、負けが込んでいる者としては、何かほっとするものがある。
夜の我が家の庭では、いろんな虫たちの声が、日ごとに増えてきた。 |
キンミズヒキ |
|
8/22(火) |
 |
剪定しながら、コナラの枝越しに見上げた空は、青く澄みわたっていたし、汗ばんだ体も木陰に入ればすぐに乾いた。
このKさんの庭には、もうセミの声はなく、集めた落ち葉の中に、生を全うしたセミたちが居た。
・・・・・・・・・・・もう夏が終わるんだなあ。 |
波紋 |
|
8/18(金) |
 |
夕べは、真夜中に暑さで目が覚めた。
窓を開けてみると、台風が接近しているというのに、雨も降らず風の音もなくて、妙に静かだった。
台風はどうなっているんだろうとテレビを点けると、午前1時過ぎに宮崎市に上陸といっている。高岡は今、台風の目に入っているんだろうと思いながら、うとうとしていたら少し風が強くなってきた。
今回の台風は、久しぶりに宮崎に上陸した割には、被害も少なかったようだ。 |
ヤブラン |
|
8/17(木) |
 |
お盆休み明けの仕事は、台風接近のせいで、植木の支柱補強や、倉庫の避難準備で終わってしまった。
小さくても台風。
被害がない様に祈っている。 |
アイビー・スタジアム |
|
8/13(日) |
 |
今日から16日まで、お盆休みに入っている。
「体力を回復させるため」、ゴロゴロ生活を送る予定だ。
このところ、夜の虫の音がだいぶんはっきり聞こえるようになってきた。 |
ひと休み、ひと休み |
|
8/8(火) |
 |
今朝は出掛けにひと騒動あった。
夕べ「今日、うちの垣根に蛇がいたよ。」と妻から聞いていたのだが、その蛇が、朝の準備中にテラスのくぼみから顔を出しているのを発見した。
妻が、箒で道路に追い出そうとしてくれたが、途中で玄関先の茂みに逃げ込まれてしまった。不安が残る展開・・・・・。
私は高所恐怖症で、長い生き物(ミミズも含む)が苦手な植木屋さんなのだ。 |
妻のお気に入り |
|
8/5(土) |
 |
今日嬉しいことがふたつあった。
倉庫の横で道具を準備していたら、ギンヤンマが目の前をスーッと横切った。空色の腹部を持ったオスだ。しっぽには白っぽい色があって、頭に近いところが明るいブルー、空色になっている。
そうだ、ギンヤンマのオスは、夏の空と浮かぶ雲とをまとって飛んでいるのだ。
もうひとつは、毎年8月に入ると待ち望む、ツクツクボウシが我が家の庭で鳴いたこと。
この声を聞くと、ようやくホッとする。暑かった夏も、もうすぐ終わる。 |
庭の片隅で |
|
8/3(木) |
 |
この仕事を始めて、かれこれ30年になるが、納得のいく剪定というのは、なかなかできない。
見え方をうまく整えるのは簡単なことだが、数年先まで考えて、必要な芽や小枝を残しながら、スッキリさせていくのは結構難しい。
今日剪定した5〜6mのコナラ2本は、それがうまく出来た。
「植木職人」として充実した一日だった。 |
あま〜い香りがひろがります |
|
― HOME ― |