diary (日記)
今日の仕事を少しだけご報告
 4/30(月)
昔は、こんなに立派な建物はありませんでした。 先日、南九大昭和49年度卒業生の同窓会が高鍋であった。広島と静岡の友人が我が家を宿にしてくれたので、久しぶりにゆっくりいろんな話をすることが出来た。

卒業して、32年になる。私はだいぶ髪が薄くなったが、友人たちもそれぞれの32年だった。これからまた、それぞれの年を重ねていくことになる。

数年後の再会を固く約束して、みんなの健康と幸せを祈ることにした。
創立30周年記念誌より
 4/29(日)
花屋さんのネームプレートには、かすみ草と書いてありました。小さな小さな、ピンクの花です。 最近カラスの被害にあったり、我が家の窓にぶつかったりして、なかなか上手く子育てできなかったキジバトが、今回は、杉の木から椎の木の枝先に引越しをして巣を作った。

外からは見えないところだが、我が家の居間からは丸見えなので、様子をよく観察することが出来る。

今のところカラスにも気付かれていないようで、雛が順調に育っている。飛行ルートも、ガラス窓に向かうコースはとらないので、衝突の心配もなさそうだ。

さまざまな困難を見事クリヤーしたキジバト夫婦の子育てが、無事でありますように。
これもカスミソウ?
 4/23(月)
新緑の中に咲く純白の花は、ひときわ目を引く存在です。 田野から北郷を抜けて日南までの山道は、新緑がまぶしかった。大きな木にからまった山藤も、滝が流れるように美しく咲いていた。

その薄紫色の花が新緑の淡い緑の中にあると、何とも上品な日本の色だなあと思うのに、藤棚に咲く藤の花は好きではなかったなあ、などと考えながらオープンガーデンのために何度か往復した。

日南の「月陽亭」のオープンガーデンも、天気が何とかもってくれて、先週のこなら亭とはまた違った「雑木の庭」を楽しんでもらえたようだ。
コバノガマズミ
 4/17(火)
皆さんには、このテラスで、ゆっくりと春の庭を楽しんでいただきました。 10回目を迎えた「こなら亭」のオープンガーデンは、予想を超えるたくさんの方々に来ていただいて、楽しいひと時を過ごすことが出来た。

「10年ぶりに来ました。」という方や、「毎年来ています。」と言ってくださる方など、『春の雑木の庭を一緒に楽しみましょう。』という、こなら亭のオープンガーデンが、すっかり定着してきたようで嬉しかった。

浜月さんのピアノと、香月さんのユーフォニアムの演奏も、新緑につつまれた春の庭に、心地よく流れていた。

今度の土日は、日南市の「月陽亭」のオープンガーデン。こちらもたくさんの方に来ていただけるといいなあと思っている。
10年目のこなら亭
 4/12(木)
鳴子に似ているから、この名前が付いたようです。鈴のようで可愛い花です。 気持ちがいい天気の中、久しぶりに木に登って剪定していた。

今度の土日(14,15)のオープンガーデンを控えている「こなら亭」の管理に伺ってきた。

4年前に受けた台風の傷も、ようやく癒えて目立たなくなり、10年目を迎えた「雑木の庭」は、あふれるような新緑に包まれていた。

週末は、天気もよさそうだし、オープンガーデンに来られる方々に、心地よいひと時を提供してくれることだろう。
ナルコユリ
 4/10(火)
目が覚めるような、鮮やかさです。 玄関先のミツバツツジが満開になっている。

今年は例年になく赤みが強いオレンジ色で、やわらかな緑の木立の中に咲いている様は、まるで 「花明かり」 のようだ。

何年経っても、やっぱり春の雑木の庭は魅力的だ。
満開!!
 4/1(日)
なんだか愛嬌のある姿をしています。 連日の早出のお陰で、三股の現場は明日から仕上げに入れるようになった。

この一週間で「道の駅山之口」前の道路沿いに植えられた染井吉野も、八分咲きになった。

我が家の庭でも、ヒトリシズカ、ヤマシャクヤク、ナルコユリなどの山野草が芽を出し、玄関前の赤いミツバツツジは、明日にも開花宣言を出せそうだ。

4月に入った。さあ、オープン・ガーデンの準備を始めないと!

   
※オープンガーデンのご案内はこちら
玄関前に顔を出したゼンマイ
― HOME ―