1/29(木) |
 |
安室ちゃんに初期のころのヒット曲や、楽しいMCを期待してコンサートに行った。が、いきなり挨拶もなしに歌い始めて、そこから休憩も挟まず約2時間30分、ひたすら歌って踊って終わってしまった。
アリーナに張り出した舞台の先端で、スポットライトを浴びてパワフルに歌う姿は、もうアイドルの安室ちゃんではなく、アーティスト安室奈美恵だった。
周りの女の子達に混じって、おじさんとおばさんも最後まで立ったまま座らなかったのは、安室ちゃんに対する連帯の証しだ!
でも、おじさんファンにとっては、ちょっと淋しいコンサートだった。
|
久しぶりのコンサート |
|
1/23(金) |
 |
今日は、来週お茶事(初釜)をされるKさんのお宅の手入れに伺った。
この庭は、私が初めて作らせてもらった庭だ。忙しくて管理に伺えなかった時には、「最初の庭でしょ。ちゃんと管理しなさい!!」と怒られた。
この庭ももうじき30周年を迎える。亡くなられた御主人のお気に入りだったシダレ梅が、今年もピンクの花を咲かせていた。
|
冨久和内 |
|
1/13(火) |
 |
年末に録画していた、沢田研二の還暦記念東京ドームコンサート『ジュリー祭り』をようやく観た。
今はSMAPの追っかけである妻も、田中裕子と再婚するまでは、沢田研二の熱烈なファンだった。ザ・タイガースが絶頂期の頃、私はミニスカートの黛ジュンに、胸キュンだった。
歌った80曲の中には、平和を願った「私の窮状(9条)」もあったが、ラストは「時の過ぎゆくままに」だった。最近、甲斐よしひろが歌う「安奈」もそうだが、何ともいえない味があった。
私も再来年は還暦。味のある庭を作れているだろうか・・・・・・。そろそろ、『篤姫』の最終回も観ないといけない。
|
最後のツワブキ |
|
1/12(月) |
 |
朝、田野の峠は小雪が舞っていた。歳のせいではないと思うが、この冬はちょっと寒い。木枯らしがよく吹く。
お正月に行った沖縄で、足のしもやけが治ったと言っていた河井君だが、またぶり返しているんだろうか。ここはじっと我慢の季節。
夕方、峠の表示板は「0℃」。以前スリップした時の、怖い記憶がよみがえる。
|
わあ〜。真っ白! |
|
1/6(火) |
 |
先月、電話を光に変更した。これまでもパソコンの接続は光だし、使い方は何も変わりませんよという説明だったはずなのに、いろいろトラブルが発生してしばらく大変だった。
まずは、ボイスワープが今までのISDN回線とは大違いで、えらく面倒になった。これはNTTのオフィス担当の方が、短縮ダイヤルに設定してくれて、少しはましになった。
・・・と思ったら、今度はこの日記の更新がアップできない。サポートセンターはどこも年末年始の休みで、パソコン音痴の夫婦はお手上げ状態だった。
ようやくあちこちのサポートセンターが再開して、光プレミアムに付いてきたウィルス対策ソフトの影響と判明。設定を変更して、昨日からアップが可能になったが、新年早々疲れ果ててしまった。
NTTさん。こんな素人にも優しいサービスをよろしく!!
|
並〜らんだ〜♪並〜らんだ♪ |
|
1/5(月) |
 |
今日が仕事始め。まずは健康からということで、河井家と久富家の夫婦4人で、クリニック草にインフルエンザの予防接種を受けに行った。
患者(?)デビューをしてみると、木造の院内の温かみを改めて実感した。先生の後ろにある窓からは、冬の日差しが一杯に入っていて、診察室の雰囲気を和らげていた。
不況に負けず、今年もいい仕事ができるように、これで準備はOKだ。
|
美味しそうでしょう? |
|
1/1(木) |
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2009年1月1日
|
 |
2009年の年賀状です。 |
|
― HOME ― |