2/27(金) |
 |
車窓の景色を眺めていた妻が、「ねえ、あれってコブシ?モクレン?」 「どっちかなあ。多分モクレンやと思うけど・・・・。」「そうだよねえ〜。早くない?」
・・・・いつもなら、コブシが終わってから、モクレンが咲くのだが、今年は両方一緒に咲いてるところが結構あるみたいだ。
しばらく走ると、再び 「ねえ、あれヤマザクラだよね。もう満開やっちゃけど?!」「うん。今年はもうあちこちで咲いてるみたいやね。」
「ねえ、今2月よね・・・・・。」
南国宮崎とは言え、いくらなんでも早すぎるようだ。
|
ネコヤナギとヤシャブシ@浜勝 |
|
2/25(水) |
 |
夕べは、夜中の雷で起こされた。かなり近いなあ〜と思っていたら、なんと我が家に立っている電柱の避雷針に落ちた!
飛び起きて、家中をチェック。ブレーカーが落ちていたが、家電品も、電源を抜き損ねたパソコンもお陰で無事だったので、ホッとしてその後は熟睡した。
・・・・ところが、今朝になって給湯器を使おうと電源を入れたら、うんともすんとも言わない。地中を這った電流が、近くにあったボイラーを直撃したようだ。基盤から取り換えなくてはいけないらしく、最悪、今週一杯お風呂が沸かないらしい。
という事で、「高岡温泉やすらぎの郷」 に初めて行ってきた。広くて気持ちは良かったが、毎日通うのは大変だ。外で仕事する者にとっては、何よりのお風呂。早く直ってくれ〜!!
|
小さいけれど、KINGカズ! |
|
2/22(日) |
 |
お陰さまで忙しい日が続いている。
気が付けば梅の花はとっくに終わり、早咲きの桜が咲いている。我が家の庭では、バイモが芽を出した。
もうすぐ3月。雑木の庭が楽しくなる季節が、今年も近づいてきた。
|
あっという間にこんな季節 |
|
2/10(火) |
 |
昨日植え替えに伺った日南の T さんのお宅は、飫肥の山すそにある。
お宅のわきには川が流れていて、夏は、ホタルの乱舞を見ることができるという、自然あふれる環境だが、車から降りたら、ウグイスの鳴き声が聞こえてきた。もうしっかり、上手にホーホケキョと鳴いていた。
昼からは気温も上がって、一気に春がやってきたという感じだ。
12月、1月と例年になく寒かったので、57歳、すっかり寒さに弱くなった体には嬉しいのだが、まだ、2月10日。少し早すぎるような・・・・。
|
桃子の梅も、もう満開です |
|
2/4(水) |
 |
夕べ妻と一緒に「豆まき」を済ませて、今日は立春。春を迎えたからという訳ではないのだが、久富作庭事務所のホームページは引越しをした。
こんな時には何時も、 「ひむかCSサポートネット」 の黒岩さんにお世話になっているのだが、今回もプロバイダー??サーバー??FTP??と、頭の中で、ハテナマークがぐるぐる回る夫婦に代わって、いろいろな設定の変更をやっていただいた。本当に毎回感謝である。
引っ越し先は、 http://zoukinoniwa.net
「雑木の庭」の楽しさを、一人でも多くの方に伝えられたらいいな、という思いを込めたドメインだ。
中々更新できないけれど、これからもどうぞお付き合いください。ご一緒に雑木の庭を楽しみましょう!!
|
お引越しのご連絡 |
|
― HOME ― |