2/27(日) |
 |
雨の降る日が増えてきた。気温も上がって、枯れ草色の中に、随分緑色を感じるようになった。もう2月が終わる。
この冬大変お世話になったユニクロのヒートテック肌着とも、お別れの時が来たようだ。
「化学繊維は嫌いだ。肌着は綿!」と偉そうに妻に言っていたが、確かに暖かいのでしょうがない。
ユニクロ様、この冬はお陰様でした。有難う。 |
梅にウグイスならぬ・・・・
|
|
2/20(日) |
 |
現場は近い方が 「通勤時間」 が少なくて済むので楽なのだが、土曜日だけは別だ。最近はNHKFMの、ピーターバラカンの
「ウイークエンドサンシャイン」 を楽しみにして聴いている。
洋楽のロック・ジャズ・民族音楽その他いろんなジャンルの音楽が取り上げられて、天地真理・黛ジュンが音楽のスタートという私でも、気になる曲ばかりが流れてくる。昨日は田野町までの20分弱の通勤時間が短すぎて、もう少し・・・・・・な気分で現場に到着。
1月中旬から始まったこのY邸の庭作りも、ようやく仕上げ工事に近づいてきた。明日も
「アリナミンEX」 の力を借りてタマリュウの植え付け頑張なくては。 |
松本山雅FC/生目の杜
|
|
2/6(日) |
 |
1月の泣くような寒さが嘘のように、ここ数日は暖かな日々が続いている。が、火山灰の方は相変わらずだ。
楽しみにしていたサッカーのキャンプも、J1のチームは相次いで中止になってしまった。我が家の庭の木々や下草にも、うっすら灰が積もったまま、白っぽく見えている。
裸木に新芽が吹く頃、新燃岳はどうなっているだろうか。一日も早く、噴火がおさま事を祈るばかりだ。
|
我が家の庭も・・・・・
|
|
― HOME ― |