3/29(火) |
 |
鹿児島の友人たちに会うための口実にした石原和幸氏の講演会。その会場でM砂君という若い庭師に出会った。雑木類の仕入れや、材料のことなどを少し話して別れたが、翌日彼のホームページを覗かせてもらった。
石積み・タタキ・版築などの手仕事の写真もあった。そう言えば私が初めて 「雑木の庭」 を作らせてもらったのは丁度彼くらいの年齢だった。あの時、こんな面白い庭があるのなら、この道を行こうと思った。
M砂君が私くらいの年になった時、どんな庭を作っているだろうか。
|
石原氏のイメージする 「里山」
|
|
3/26(土) |
 |
こんな時ですが・・・・・・、いえ、こんな時だから、優しい緑に包まれて、心安らぐひと時をお過ごしください。
今年もまた、ちゃんと新芽を膨らませている落葉樹の息吹は、私達を力づけてくれることと思います。
オープンガーデンのご案内はこちら
|
やっと咲いてくれました♪
|
|
3/6(日) |
 |
今日は日曜だったが、急ぎの仕事があって一日図面描き。窓の外は朝から曇り空で、夕方からは小雨になった。
庭ではジョウビタキ ・ メジロ ・ ヒヨドリ ・ シロハラ ・ スズメ達が行ったり来たり。時々それを眺めながら何とか図面も出来上がった。
あとは色をつけるだけだ。色鉛筆から水彩絵の具に変えてからは、時間がずいぶん短縮できる。セブン・イレブンでカラーコピーをすれば完成だ。
|
ツバメくん!君は一体どうしたの?
|
|
― HOME ― |