diary (日記)
今日の仕事を少しだけご報告
 5/31(火)
ずいぶん寛いだ様子です。 仕上げにかかっている現場に、巣立ったばかりのキジバトの雛がやってくる。

今日も、庭の地面で親から餌をもらっていた。

あまりの警戒心のなさに、見ているほうが心配になってくる。

猫も通るし、カラスも飛んでいる。無事に一人前に育つことを祈るばかりだ。
元気に育て!!
 5/30(月)
トンボのメガネは、水色メガネ♪ 第1回の宮崎国際室内楽音楽祭は、妻の勧めもあって、ひやかし気分で観に行った。

その時、2階席で聴いたヴァイオリンやピアノの音色は、想像をはるかに超えていた。弾く人によってこんなに感情豊かな音色に変わるとは・・・・・・・。クラシックは、気取った堅苦しいものと決め付けていた者にとっては、驚くことばかりだった。

あれから10年、毎年音楽祭を楽しみにして、どれかの演奏会に足を運んでいる。

昨日の最終日には、加藤知子さんが、少しソロを弾くというので出かけていって、音色を楽しんできた。ずっと続いていって欲しい音楽祭だ。
ちょっと一休み
 5/28(土)
見ているだけで、甘い香りが漂ってくるようです。 我が家の入口付近で、クチナシの花が満開になっている。

朝出かけるとき、夕方帰ってきたとき、ふと漂ってくる甘い香りは、なかなかいいものだ。

秋のキンモクセイの香りよりちょっと控えめなところがいい。

「雑木の庭」で使いたい香木の一つだ。
クチナシ
 5/27(金)
ほとんど数字がありません。こんな田舎に住んでます。 仕事から帰るなり、妻から「十数匹のミニカマキリが、外壁にいる!」と報告があった。

庭のどこかで、カマキリの子供がかえったようだ。まだアリ位の大きさしかないが、よく見るとちゃんとカマキリの姿をしている。

私の「蛇」と同じくらい妻はこのカマキリが苦手だ。

「雑木の庭」にとっては、毛虫などを食べてくれる益虫なので、我慢してもらっているが、年に数回大物が妻の前に姿を現すことがある。

その時には速やかに捕獲して、隣の畑に逃がすのが、我が家専属の庭師の役目だ。
最寄のバス停の時刻表
 5/25(水)
探し始めて、1分も経たないうちに見つけました。何かいいことあるでしょうか? 高木3本の植込みも思ったように上手くいって、気分よく帰ろうとしたら、軽トラックの後輪が釘を踏んでパンクしていた。

(悪いことはこのくらいで済んで、大事に至らなかったのだから、よしとしよう)と思いながら、20分かけてのタイヤ交換だった。

妻のほうは、公園で見つけた四葉のクローバーを、(いい事あるかな)と思って会社の通帳に挟んだ、と見せてくれた。

今日は夫婦で縁起を担ぐ日だったようだ。
うふふ・・・
 5/23(月)
こんなに沢山の種類があるとは、、、、。これは「美吉野」だそうです。 今日運転中に、ちょっと先を大嫌いな蛇が横切っていくのを発見した。

苦手なものを見つけたときの反応は素早いもので、気づいた瞬間には、ハンドルを右に切っていた。

後から来ていた河井君に、その速さを冷やかされてしまったが、本当に苦手なのだからしょうがない。

周りに誰もいないところで、突然蛇に遭遇したら、それこそあられもない声を上げてしまいそうだ。
雨に濡れたカキツバタ/市民の森
 5/20(金)
コップを洗うブラシを想像させるような花の付き方です。ガラスに挿すと、涼しげです。 昨年植えた高さ7m、幹周り60pという大きなクスノキを枯らしてしまった。寒い時期に植えたので、心配はしていたのだけれど・・・・・・。

植え替えるのは寒さが終わってからと思っていたら、植え替え用のクスが、新芽を吹き始めてしまった。今度は新芽が固まるのを待って、ようやく今日植え替えた。

今更ながら「木を植える難しさ」を感じている。生き物を相手にするのだから、細心の注意を払わなくてはいけないということだ。
コバノズイナ
 5/19(木)
くじ運など、あまりない方なのですが・・・・・・。 宮崎国際音楽祭が始まっている。

今日は、ごひいきのヴァイオリニスト加藤知子さんが出演するので「観に」行った。共演は、チェロのジャン・ワンさんとピアノの伊藤恵さん。

演奏が終わると、ブラボーの声とともに大きな拍手が沸いた。素人の私も心の中でブラボーと叫びながら、力いっぱいの拍手を送った。

最後の演奏者は、花束を客席に投げ入れてくれた。運良くジャン・ワンさんのものが妻のところへ。

妻の星座は、今朝の占いで「一番幸運な星座」だったらしい。
春らしい花束でした
 5/18(水)
もうじき、真っ白なガクにほんのり色が出てきます。 木々の緑が、日に日に濃くなってきた。

我が家の庭では、数種類のヤマアジサイが花をつけている。まだどれも白一色だが、そろそろ少しずつ色づきそうだ。

・・・・・・・今日は、久し振りの雨。

もうじきアジサイの似合う季節がやってくる。
ヤマアジサイ
 5/17(火)
シモツケは木で、シモツケソウは草。 カラッとした晴天が続いている。

外仕事が、気持ちよく出来て捗るのはなによりだが、ちょっと乾きすぎだ。

倉庫の近くの田んぼでも、干上がってしまったものを目にするようになった。

明日の雨は恵みの雨になるだろうか?
シモツケ
 5/14(土)
夏みかんもちょっと酸味が利いて、なかなか美味しいサラダになります。 昔は、倉庫や納屋の基礎石や石塀などに、凝灰岩を柱状に切り出した清武石(高岡石)がよく使われていた。

最近不要になったそれらの石を、解体処分するところも少なくない。その石を再利用して、アプローチに敷きつめる工事が今日完成した。

この後も清武石を使っての土留、植栽工事と続くのだが、完成までにはもう少し時間がかかりそうだ。
夏みかんとほうれん草のサラダ
 5/12(木)
庭のコナラの幹に、クワガタが・・・・・。ちょっと早すぎ!! この所、昼休みに現場近くの草叢で、テントウムシを探すのが日課になった。

穴を開けたフィルムケースを虫籠代わりに、4〜5匹ずつ捕獲して、夕方、我が家の庭の木に放している。

まだアブラムシが出ている木が何本かあるので、もうしばらくテントウムシとの付き合いが続きそうだ。
クワガタ1号発見!!
 5/11(水)
なかなか美しい紫です。 電線に止まっているカラスの周りを、小さな鳥が行ったり来たりしていた。

よく見ると、4羽のツバメが上空から急降下を繰り返し、かわるがわるカラスを威嚇している。どうやら巣を狙われたようだ。

子供の危機ということで、あの小さなツバメも、仲間と一緒に何倍も大きなカラスに立ち向かっていったのだろう。

何度も繰り返される攻撃に嫌気がさしたのか、さすがのカラスもとうとう諦めて飛び去って行った。

一安心。
センダンの花
 5/9(月)
がんばって、沢山アブラムシを食べてください!! 今年は珍しく、我が家のコナラにもアブラムシが大量に発生して、下に止めた車がベトベトしてきた。

できれば薬剤散布をしたくないので、「こなら亭」で伺った、テントウムシ(アブラムシの天敵)を木に放して撃退する方法を試してみることにした。

今日、倉庫の周りの草叢から捕まえてきたテントウムシ10数匹を、夕方大きなコナラに放してやった。

上手く効果が出るといいのだが・・・・。
頑張れテントウムシ軍団
 5/6(金)
鈴を下げたように咲く、可愛い花です。 夜半から明け方にかけては、激しい雨だったが、昼前からは少し日差しも出てきた。

4月の降水量は、例年の20%とか、今月は雨が多くなるのだろうか・・・・・・・。

日が暮れてから、また降り始めた。

エゴの花
 5/5(木)
夢にまで見た、ボンジュールのケーキ。 甘党の私にとって、嬉しいことがあった。あの「ボンジュール」がロールケーキの店として帰ってきた。一昨日オープンしたばかりという。

早速「イチゴロール」を買って帰って食べてみたが、ふんわり、そしてしっとりして由布院の「B−Speak」より私はこちらが好きだ。

このロールケーキが評判になってくれれば、いろんなスイーツが増えてくるのではと、密かに期待している。

甘さでごまかさないボンジュールのお菓子が、完全復活するのを陰ながら応援していこう。

       
※「ボンジュール」 昭和町交差点から東に20m 0985−27−1905
イチゴロール
 5/3(火)
あんまり鳴いて欲しくないのですが、、、。 「五月晴れ」というのは、今日の青空のことを言うのだろう。陽射しは強いが、空気は乾いて、爽やかな風が吹いていた。

連休明けの天気が悪そうなので、今日は急ぎの仕事を済ませてきた。

帰り道、車の窓は全開、気持ちのいい風がはいってくる。FMラジオからはイーグルスの曲が、、、。上機嫌の私が握るハンドルは、軽トラックからスポーツカーへと、あっという間に変身だ。

普段は運転嫌いの私だが、今日はこのまま100qくらいは走れそうなほど「気分は最高!!」の夕暮れ時だった。
アマガエル君
 5/2(月)
ちょっと、地味な色のエビネですが、リュウノヒゲの中でいい感じです。 20数年前、郊外の山すその借家に住んでいたことがある。

ちょうど今頃の季節は、朝早くから裏山でウグイスが鳴き、その鳴き声を聞きながら仕事に出かけていた。

いつも通る道は両側がレンゲ畑、晴れた日には、ピンク色が鮮やかで大好きな景色になった。

その後、引っ越してからは通る機会がほとんどなくなった。

・・・・・・・今は、その道の両側も、超早場米の田んぼに変わってしまった。

田植えがすんで一カ月、弱々しかった苗もだいぶしっかりしてきた。
エビネラン
― HOME ―